みなさん、今日もお疲れまです。
子どもが生まれてから、めっきり世間とのつながりがなくなったり
情報にうとくなったり、
何かしたいけど、どうすればよいのかわからなかったり
逆にやりたいことは沢山あるのに
子育てで忙しくてなかなか手を付けられず焦ってしまったり
なんてことはないですか?
私は今
『やりたいことはあるけれど、なかなか進まないし、どうすればいいのかわからない』
まさに、頭の中がぐちゃぐちゃ状態です。
こんなストレス解消したい!という方は見ていってくださいね。
五年後の自分をかえようなんて思わない

誰に言われる必要もないほどわかっていることがあります。
それは、『今日何もしなければ、明日の自分もおそらくしないだろう』ということです。
そのかわり、『今日何か小さな一歩を踏み出せば、五年後には何か変わっている』可能性があります。
五年後の自分のために、小さな一歩踏み出せますか?
私は難しいです。
なので、五年後の自分を変えようだなんて思うのはやめます。
目標はもっと短く、目標のために今日できることを必ずほんの少しだけしてみようと思います。
毎日少しだけする

漢方のことは全くわかりませんが、食や腸について勉強すると
『漢方で使われている~』とかたまにでてくることがあるんですよね。
専門家になりたいわけではないですが、今後の生活の中で
知っておくと為になることがありそうだなというのと、
単純に興味があるので、毎日少しだけ漢方の勉強をしてみようと思います。
毎日1時間!とかは絶対にしません。
ちょっと子供がテレビを見ている5分
ちょっと早く起きれたら5分
みたいな感じです。
というか、なんなら目標は『5分の勉強』ではなく
『テキストを開く』です。5分勉強したら花丸です。
みなさんのやりたいことはなんですか?
やりたいことをリストにする

時間はいくらあっても足りない毎日ですが、
時間に追われてやりたいことができない『今日』が
時間に追われてるけどやりたいことができる『明日』になっている可能性ってありますかね?
『子供が大きくなったら時間ができるから、その時になったらできるだろうな』
って、思ってませんか?
私は思ってました。
今できないならその時もできないんじゃないか
ということで、その時なんて待ってないで、今からします!
テキスト開くだけですから!
頭の中のぐちゃぐちゃを整理するために
やりたいことはリストにしてみましょう。
みなさんも、自分のやりたいことを書いてみてくださいね。
今回は自分の学びを中心に二つ書いてみました。
- 漢方の勉強
- 腸のための勉強
これを毎日できる小さなことに変えてみます。
- 漢方の勉強 → 漢方のテキストを開く
- 腸のための勉強 → 腸に関する情報を検索、又は本を開く
開くだけ、検索するだけでOK!!!
これなら、一日5分あればできますよね。
いくら忙しくても、5分の時間はとれると思います。
毎日、『これもあれもできなかった!』と思ってストレスを溜めている方、
この方法で『できなかった』を『できた』にすると、
ストレスがかなり軽減できそうじゃないですか?
とにかく頭の中を整理する

毎日の中でやりたい事なんて、まだまだあります。
- 子どもが喜ぶ美味しいご飯を作れるようになりたい
- 楽しいテレビやYouTubeをみたい
- 子どもが楽しめる遊びを一緒にやりたい
- 家の片付けをしてすっきりしたい・・・etc
一度に全部するなんて不可能ですが、とにかくリストにして
自分が何をやりたいと思っているのか書き出してみると、
頭の中がかなりすっきりします。
やりたいことがあるのに、全然できない!
こんな生活にストレスが溜まる!
前に進んでいない日常が嫌だ!
そんな方は、
ぜひ一緒に『少しだけ』生活してみませんか?
私も毎日、これもあれもしたいけど、、、と思っていましたが
これから少しだけやってみようと思います。
今日はこれをやる!と決めたことを
一瞬で終わるような目標に変えて、
『できた!』を積み重ねていきましょう!
注意点

いくら簡単にできることでも、欲張りすぎるのは要注意です。
『あれもこれもできない』に突入してしまいます。
毎日ひとつかふたつ
とにかく『できた』という気持ちを自分の中に育てていくのが大切だと思います。
子育てしながら、やりたいことができずにイライラしたり
焦ったりしているみなさん
一緒に頑張りましょうー!