人参嫌い克服?!お腹にやさしい人参ペースト

レシピ

今回は、人参ペーストの紹介をしたいと思います。

こんな方におすすめ

  • 免疫力をあげたい
  • 人参嫌いな子供に人参を食べてもらいたい
  • 人参のレパートリーを増やしたい

材料と作り方

材料

人参のみ、量も好きなだけです。

作り方

作り方もとてもシンプルです。

人参を小さめに切って鍋に入れ、水を人参の半分ほど入れて

蓋をして柔らかくなるまで弱火で煮るだけです。

水の量を確認しながら途中でかき混ぜます。

(最終的には水分がほぼなくなるように煮てください)

柔らかくなったら

ハンドブレンダーなどでペースト状にして完成です。

弱火でゆっくりと火を通しているので

このまま食べても甘くておいしいです。

使い方

子供向け

余計なものを何も入れていないので、

赤ちゃんや小さいお子さんにも安心してあげることができます。

人参の甘味がおいしいので、このままで十分食べられます。

小分けにして冷凍しておけば、いつでも使えます。

ドレッシングとしてもつかえます。この後紹介していますので見てみてください。

食事制限中のおやつに

甘い物が食べたいけど、食べたら体調を崩したり

食べても体調的には問題はないけど、罪悪感があって食べられなかったりしませんか?

ゆずきちは、食後に甘いものが欲しくなることが多々あります。

そんな時は、以前紹介したあんこを食べたりしますが、

いつも同じでは飽きてしまいます。

そんなとき、

この人参ペーストに黒酢とはちみつを少しいれて

ちょこちょこ食べます。

一度に食べてしまうと、食べすぎてしまうので

スプーンなどでちょこちょこ食べるのがおすすめです。

人参ペースト大さじ1に対して

はちみつ小さじ8分の1、お酢一滴くらいで食べますが

お好みで増やしたりしてもいいと思います。

※体調に合わせてください

ちなみに、人参ペースト+はちみつ+お酢をドレッシングとしてサラダにかけると

子供が野菜をよく食べてくれました。

人参だけでも食べてくれたら嬉しいので

『ついでに他の野菜も食べてくれたらラッキー』

くらいの気持ちで

あげてみるのも良いかなと思います。

まとめ

今回は人参の栄養をたくさんとれる、にんじんペーストを紹介しました。

β-カロテンは脂溶性のビタミンなので、体調に合わせて

油を絡めて煮ると、栄養がしっかりとれると思います。

ちょこちょこ食べて、免疫力をあげていきましょう!

人参や野菜が苦手なお子さんも、美味しく食べられるかもしれないので

試しに一度作ってみてはいかがですか?

タイトルとURLをコピーしました